沖縄に来たナイチャーが読めなかった地名、名称10選

ナイチャーが読めない沖縄の地名

ども!おっさん留学カウンセラーです! 沖縄大好き人間です。

Tetsu
沖縄に住んでみて驚いたことの一つに、字が読めないことだね!
Taro
もともと漢字は弱いんじゃなくて?
Tetsu
まあそれも間違いではないけどね汗 では早速行ってみます。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 10位 「城」

第10位は「城」(グスク)です。 
城=(しろ、じょう)と読んでしまいがちですが、沖縄に住み始めたら(グスク)=城というイメージがすぐに出来上がりました。
金城(カナグスク) 豊見城(トミグスク)が挙げられます。住所としてこのように登録されていますが豊見城(トミシロ)と呼んだり、対象物によって区別しています。 豊見城小学校(トミシロショウガッコウ) 豊見城中学校(トミグスクチュウガッコウ) など。  

Tetsu
この記事だけ見ていると使い分けが難しそうに感じますが、沖縄県民の方は皆さん同じように読み方を分けているので、すぐに覚えられます!

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 9位 「金武」

第9位は「金武」(キン)です。 
まず(キン)といえば(金)しか想像ができませんでした。 武=(ん)と読むのが不思議でしたが、これも慣れれば大丈夫ですね。金武町はタコライス発祥の地として有名です。 特に有名なのはキングタコスでしょうか。 ただ金武町に行かなくても食べられます。 当時行った時には、まだ国際通り店があったような? 今現在でも金武町まで行かなくても宜野湾でも食べられます。
個人的には金武町にはキャンプハンセンという米軍基地があり、その影響もあり週末の夜は米軍の方々が多くいらっしゃいました。米軍関係の方が楽しく騒いでいる賑やかな場所。そのようなイメージが強いです。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 8位 「為又」

第8位は「為又」(ビイマタ)です。
那覇を拠点にしている時に北部方面に出かけてみると、この地名が目に入ってきました! 名桜大学やパイナップルパーク、美ら海水族館に行く時に必ず通りますね。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 7位 「恩納村」

第7位は「恩納村」(オンナソン)です。 
これはまあ何とか読めますが、一番最初に、この文字を見たのが英語版のガイドブックだったため、そこに「Onna Village」と記載がありました。
女村? 何だそれ!?と思った記憶がありますね笑 

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 6位 「今帰仁」

第6位は「今帰仁」(ナキジン)です。 
これも同じく北部にある美ら海水族館へ行った際に出会った読み方です。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 5位 「通堂」

第5位は「通堂」(トンドウ)です。
実は、これトロントのラーメン屋さんから知りました。 もともと沖縄のラーメン屋さんなんですね。いずれ行ってみたいです。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 4位 「具志頭」

第4位は「具志頭」(グシチャン)です。
とある用事で沖縄県立向陽高校に行った時に知りました。 もともと具志頭に住んでいる知り合いはいたので、地名を聞いていたのですが
まさかこのような漢字が使われているとは思いもしませんでしたので知ったときは衝撃でした。
また(グシチャン)という響きが可愛らしく感じていたので、親しみを込めて、そのような呼び方をしていると思っていたのが、まさかの正式名称だったというダブルの衝撃でした!

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 3位の前に番外編 「北谷、読谷、原」

第3位の前に番外編です。「北谷、読谷、原」(チャタン、ヨミタン、バル)です。
これは読み方の衝撃というわけではないのですが、北谷や読谷、南風原、桃原、山原などよく聞くワードなので、すぐに馴染む事ができました。
ちなみに北谷(チャタン)の発音でナイチャーかどうかがわかるとよく言われています。何度か指摘されたことがありましたね。。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 3位 「東風平」

第3位は「東風平」(コチンダ)です。
これは所属しているバスケチームが東風平で練習をしているので、よく参加させてもらっています。
沖縄出身のアーティスト「かりゆし58」の「アンマー」の歌詞に出てくる八重瀬岳をよく通り過ぎて東風平に行っています。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 2位 「喜屋武」

第2位は「喜屋武」(キャン)です。
実は私の義理の兄の苗字がウチナンチューで喜屋武という苗字です。 よくキヤンさんと勘違いされていた方がいましたが
正しくは喜屋武です。 Yes We Canと同じ(キャン)です。

沖縄に来たナイチャーが読めなかった漢字 1位 「保栄茂」

第1位は「保栄茂」(ビン)です。
これが堂々の第1位です!(個人的な感想です。) まず漢字は3文字ですが、読みが2文字という衝撃と、沖縄県民の方も(ホエモ)と呼んでいました。
※正しくは(ビン)ですが分かりやすく(ホエモ)と言ってくれたのかもしれません。  

まとめ

いかがでしたでしょうか? 沖縄に住んでみると、毎日が新しい発見です。 地名が読めない私ですが、沖縄県民の方は丁寧に教えてくれて本当に嬉しかったのを覚えています。  何か珍しい地名やお名前があれば、ぜひ教えてくださいね。